(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
磁石及びコイルの一方が回転可能に固定された回転軸と、前記回転軸を収容すると共に前記磁石及びコイルの他方を支持する容器と、を備えた発電機であって、前記回転軸の両方の端部、又は、前記端部を支持する前記容器の両方の端面は、円錐形状部分を備えており、前記円錐形状部分の先端が、該円錐形状部分を持たない前記回転軸の端部、又は、前記容器の端面に当接して、前記回転軸の両方の端部が前記容器内に軸支され、前記容器の前記端面の一方には、回転機構の回転を伝える回転力伝達軸が挿通され、前記回転軸には、前記両方の端部の中間に設けられた伝達機構を通じて、前記回転力伝達軸から前記回転機構の回転力が伝達される、発電機。
【請求項2】
請求項1に記載の発電機であって、前記回転軸が、重力の方向と平行になるように、前記容器内に軸支されている、発電機
【請求項3】
請求項1に記載の発電機であって、前記回転軸が、重力の方向と直交する方向に、前記容器内に軸支されている、発電機。
【請求項4】
請求項1から3のいずれか1項に記載の発電機であって、前記磁石は、円盤形状を有する磁石であって、円盤の一方の面がN極で他方の面がS極の磁石と、円盤の前記一方の面がS極で前記他方の面がN極の磁石とで構成されており、前記コイルは、前記円盤形状の磁石に対向する円板の上に配置された複数のコイルから成る、発電機。
【請求項5】
請求項1から3のいずれか1項に記載の発電機であって、前記磁石は、円筒形状を有する磁石であって、円筒の一方の端面がN極で他方の端面がS極の磁石と、円筒の前記一方の端面がS極で前記他方の端面がN極の磁石とで構成されており、前記コイルは、前記円筒形状の磁石に対向する前記容器の内面に配置された複数のコイルから成る、発電機。
【請求項6】
請求項1から3のいずれかに記載の発電機であって、前記コイルは、電気絶縁性のボビンに巻回したコイルから成り、前記磁石は、円筒を縦方向に二分した半円筒形状の磁石から成り、前記半円筒形状磁石が、異なる磁極を有する分断面を向き合わせて前記容器の内壁に固定されている、発電機
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、効率的に発電することができる発電機に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から発電機は、導線を巻いて形成したコイルと磁石とを近接配置し、コイルに対して磁石を回転させ、又は、磁石に対してコイルを回転させることで、コイルに誘導電流を生じさせ、発電を行っている。
このように、コイルに鎖交する磁束が時間的に変化する場合に、コイルに起電力が発生する。
[0003]
従来の発電機では、コイル又は磁石を回転させるために、ガスや蒸気のタービンで回転軸を高速回転させたり、水車で回転軸を低速回転させたり、各種のエンジンや風車により回転軸を駆動したりしている。
[0004]
本発明者は、先に、容器内で回転体が回転する発電機において、回転軸の先端を円錐形又は角錐形に成形し、回転軸の下端を支える容器の底部と回転軸との接触抵抗を小さくした発電機を提案している(下記特許文献1)。
この発電機は、回転体がコマのように回転するため“コマ式発電機”と名付けている
【先行技術文献】
【特許文献】
[0005]
【特許文献1】特許第7345746号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
[0006]
本発明は、先に提案したコマ式発電機を改良したものであり、回転体の接触抵抗を更に小さくして、発電効率の一層の向上を可能にした発電機を提供することを目的としている
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の発電機は、磁石及びコイルの一方が回転可能に固定された回転軸と、前記回転軸を収容すると共に前記石及びコイルの他方を支持する容器と、を備えた発電機であっで、前記回転軸の両方の端部、又は、前記端部を支持する前記容器の両方の端面が円錐形状部分を備えており、前記円錐形状部分の先端が、円錐形状部分を持たない前記回転軸の端部、又は、前記容器の端面に当接して、前記回転軸の両方の端部が前記容器内に軸支されており、前記容器の前記端面の一方には、回転機構の回転を伝える回転力伝達軸が挿通され、前記回転軸には、前記両方の端部の中間に設けられた伝達機構を通じて、前記回転力伝達軸から前記回転機構の回転力が伝達される。
[0008]
また、本発明の発電機では、前記回転軸が、重力の方向と平行になるように、前記容器内に軸支されている。
[0009]
また、本発明の発電機では、前記回転軸が、重力の方向と直交するように、前記容器内に軸支されている。
[00101また、本発明の発電機では、前記磁石が、円盤形状を有する磁石であって、円盤の一方の面がN極で他方の面がS極の磁石と、円盤の前記一方の面がS極で前記他方の面がN極の磁石とで構成されており、前記コイルは、前記円盤形状の磁石に対向する円板の上に配置された複数のコイルから成る。
[0011]
また、本発明の発電機では、前記磁石が、円筒形状を有する磁石であって、円筒の一方の端面がN極で他方の端面がS極の磁石と、円筒の前記一方の端面がS極で前記他方の端面がN極の磁石とで構成されており、前記コイルは、前記円筒形状の磁石に対向する前記容器の内面に配置された複数のコイルから成る。
[0012]
また、本発明の発電機では、前記コイルが、電気絶縁性のボビンに巻回されたコイルから成り、前記磁石は、円筒を縦方向に二分した半円筒形状の磁石から成り、前記半円筒形状磁石が、異なる磁極を有する分断面を向き合わせて前記容器の内壁に固定されている。
[0013]
本発明の発電機では、回転軸が一回転する間の支持部材との接触距離が短い。そのため回転軸の両端における接触抵抗が小さく、回転体の回転効率が優れている。
また、発電機の回転体を高速で回転させることが可能であり、発電の効率化を図ることができる。
【発明の効果】
[0014]
本発明の発電機は、回転体の回転効率が良好で、高速回転が可能であり、高い発電効率が達成できる。
【図面の簡単な説明】
[0015]
【図1】本発明の第1の実施例における発電機を示す図。
【図2】(a)図1の容器側の構成を示す図,(b)図1の磁石側の構成を示す図。
【図3】図1の変形例を示す図。
【図4】本発明の第2の実施例における発電機を示す図。
【図5】(a)図4の容器側の構成を示す図,(b)図4の磁石側の構成を示す図。
【図6】図5の変形例を示す図。
【図7】回転軸の支持構造の変形例を示す図。
【図8】コイルが固定される場合の発電機の回路構成を示す図。
図9】コイルが回転する場合の発電機の回路構成を示す図。
【発明を実施するための形態】
[0016]
以下、実施例に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
[0017]
図1は、第1の実施例における発電機の全体構造を示している。
この発電機では、容器20の中に収容された円盤状磁石10が回転することで、円盤状10と対向するように容器20内に固定された円板30の上の複数のコイル21に起電力が生じる。
[0018]
図2(a)は、この容器20側の構成を示し、図2(b)は、容器20の中で回転する回転体100の構成を示している。この回転体100は、回転軸13に、円盤状の永久磁10が固定されている。
回転軸13は、上端13(1)及び下端13(2)が円錐形状に成形されている。この円錐形状部分の先端は、容器20の上端面20(1)及び下端面20(2)にある支点23で支持される。
また、容器20の上端面20(1)には、回転機構33の回転を伝える回転軸33(1)の挿通口(1)に装着されたギア33(2)がが設けられており、この回転軸33回転軸13に設けられた伝達機構(ギア)13(3)と噛合することで、回転機構33の回転力が回転軸13に伝えられる。
[0019]
回転軸13に固定された円盤状の永久磁石10は。円盤の一方の面がN極で他方の面がS極の磁石と、円盤の一方の面がS極で他方の面がN極の磁石とを組み合わせて円盤状に---構成されている。
また、この円盤状の磁石10に対向するコイル21は、容器20の内部に固定された円板30の磁石10と向合う面に複数個配置されている。なお、円板30の中心には、回転軸13が貫通する孔30(1)が設けられている。
[0020]
この発電機では、回転機構33の回転力が、ギア33(2)及び伝達機構(ギア)13(3)を通じて回転軸13に伝えられ、上端13(1)及び下端13(2)の円錐形状部分の先端が支点23で支持された回転軸13と、それに固定された磁石10とが容器20内で回転する。
この磁石10の回転に伴い、コイル21の鎖交磁束が時間的に変化するため、コイル21に起電力が発生する。
[0021]
図8は、コイル21に誘起された誘導電流を蓄電池32に蓄電するための回路を模式的に示している。各コイル21から発生した交流は、整流器31で整流されて蓄電池32に蓄電される。
[0022]
この回転軸13と、回転軸13の上下を支える容器20の上端面20(1)及び下端面20(2)に在る支点21との接触面積は小さい。また、回転軸13が一回転する間の支点21との接触距離は短い。そのため、接触抵抗が少なく、回転効率を高めることができ、また、高速での回転が可能になる。
[0023]
次に、本発明の変形例について説明する。
図3は、コイル21を支持する円板30が回転軸13に固定されて、コイル21の方が回転し、磁石10の方が容器20内に固定される構成を示している。磁石10の中心には回転軸13の貫通孔10(1)が設けられている。その他の構成は、図1と同様であるこの場合も、コイル21の回転に伴い、コイル21の鎖交磁束が時間的に変化するためコイル21に起電力が発生する。
[0024]
図9は、回転するコイル21に誘起された誘導電流を蓄電池32に蓄電するための回路を模式的に示している。コイル21に誘起された電流は、スリップリング51及びブラシ52によって取り出されて整流器31に入力し、その後、電池32に電される。
[0025]
図4は、第2の実施例における発電機の全体構造を示している。
この発電機では、回転軸13が、容器20内で横方向(重力方向と直交する方向)に支持されている。図5(a)は、この発電機の容器20側を示し、図5(b)は、磁石10側を示している。
10一端がSで他端がNの半円状永久磁石10(1)と、一端がNで他端がSの半円筒状永久磁石10(2)とを組み合わせて円筒形状に成形されている。
また、円筒形石10の中心に配置された回転軸13の両端は、円筒形磁石10の画から突出し、その両先端は円錐形状に成形されている。
[0026]
また、円筒形磁石10の一方から突出する回転軸13の部分には、回転機構33の回転力を伝達する伝達機構(ギア)13(3)が装着されている。
[0027]
一方、容器20の円筒形磁石10に対向する内壁部分には、複数のコイル21が装着されている。
この容器20内に回転軸13が装着される形態は、図1と変わりが無い。
この発電機においても、回転軸13と共に円筒形磁石10が回転することで、容器20に固定されたコイル21に電流が誘起されるなお、図4に示す発電機は、回転軸13を重心方向と平行になるように設置することも可能である。
[0028]
図6は、図4の変形例を示している。この発電機では、コイル側が回転し、磁石側が固定されている。
図6(a)に示すように、容器20の内壁には、円筒を縦方向に二分した半円筒形状の永久磁石41,42が、分断面を向き合わせて配置されている。双方の磁石4142の互いに向き合う分断面は、異なる磁極を有している。
[0029]
一方、コイル21は、電気絶縁性のボビン50に電線を巻回して構成されている。ボビン50に装着された回転軸13の両端は、円錐形状に成形されている。
この回転軸13を容器20に装着する構成は、図1や図4と同様である。
この発電機においても、回転軸13と共にコイル21が回転することに伴い、コイル21の鎖交破東が時間的に変化するため、コイル21に起電力が発生する。
[0030]
なお、回転軸13の両端を支承する構造は、図7に示すように、容器20の側に円錐形状の突起23(1)を設け、その先端を回転軸13の平坦な端面に当接させるようにしても良い。
[0031]
本発明において、回転軸13を回転する回転機構33には、ガスや蒸気のタービン、エンジン、水車、風車等が利用できる。
【産業上の利用可能性】
[0032]
本発明の発電機は、各種産業分野において発電源として広く利用することができ、また教育現場において、学習用教材等としても利用することができる。
【符号の説明】
[0033]
10
円形磁石
10(1)一端がS極、他端がNの半円筒状磁石
10(2)
13
・端がN、他端がSの半円筒状磁石
回転軸
13(1)円錐形状部分
13(2)円錐形状部分
13(3)伝達機構(ギア)
20容器
20(1)上端面
20(2)下端面
21コイル
22挿通口
23支点
23(1)円錐形状部分
30円板
30(1)貫通口
31整流器
32蓄電池
33回転機構
33(1)回転機構の回転軸の挿通口
33(2)ギア
41磁石
42磁石
50ボビン
51スリップリング
52ブラシ
【要約】
【課題】効率的な発電が可能な発電機を提供する。
【解決手段】磁石10が回転可能に固定された回転軸13と、この回転軸13を収容すると共にコイル21を支持する容器20と、を備えた発電機であって、回転軸13の両方の端部が円錐形状部分を備えており、円錐形状部分の先端が、容器20の端面に当接して回転軸13が容器20内に軸支されている。回転軸13には、両方の端部の中間に設けられた伝達機構を通じて回転機構33の回転力が伝達される。
【選択図】
特開2001-099046(JP,A)
特開2006-288050(JP,A)
特開平06-153445(JP,A)
実開昭56-151854(JP,U)
特開2002-153036(JP,A)
特開2000-310921(JP,A)
米国特許第06078475(US,A)
特許第7345746(JP,Bl)